6ヶ月という短期間でトリミングが学べます。
◆授業内容◆
短期集中型のカリキュラム編成により、一人一頭製のトリミング授業でライセンスを取得。
時間が無いけれど学びたいという方に人気。◆授業日◆
月・火・金の実技授業は午前・午後を通した授業(9:30~16:30)
◆◆◆ 取得できる資格 ◆◆◆
トリマーライセンス
IPA(国際ぺっと紹介)公認ライセンス
始業時間は夜6:30。仕事や他の学校とかけもち
もできます。おもにトリマー学・訓練学・動物看護学
について学びます。
◆◆◆ 取得できる資格 ◆◆◆
1年コース:トリマーII級、訓練士II級、動物健康管理士ライセンス
◆◆◆◆ 授業時間 ◆◆◆◆
月・火・木・金(週4日制)/午後6:30~9:30
ペットに関して予備知識がなくても、初歩的
なところから学ぶことができます。休校日を
利用して体験実習もできます。
◆◆◆ 取得できる資格 ◆◆◆
4つのライセンスを選択できます。トリマー・訓練士はII級まで。
◆◆◆◆ 授業時間 ◆◆◆◆
月~金(週5日制)/午前のみ 9:30~12:30
-取得可能な資格一覧-
ペットショップなどで販売するペットたちの健康管理や飼育方法などを飼い主さんへアドバイスします。ペットビジネスの最前線で、犬・猫はもちろん、小動物や爬虫類、両生類など広範囲の専門知識と技術が求められます。
犬や猫などのシャンプーやカット、爪の手入れ、そうじなどを行うペット専門の美容師。トリミングのセンスや技術だけではなく、ペットのしつけや健康管理、手入れ方法など広範囲の知識も学びます。
動物病院で獣医師のアシスタントとして働くための資格です。診察や治療のサポート、ペットの看護、カルテの管理など動物病院内での多様な仕事を任されます。獣医学や病気の予防学などの学習が必要になります。
ペットのしつけに関するプロフェッショナル。家族の一員であるペットのしつけはもちろん、飼い主へのしつけに関する正しい知識や方法などを的確にアドバイスします。ドッグショーやフリスビードッグなど、高度な訓練も習得。
ZPK公認
ライセンス
一般社団法人全国ペット協会(ZPK)が発行するライセンス。
2005年6月からスタートした日本中で活躍できる資格です。
IPA公認
ライセンス
IPAとは、国際ペット協会(INTERNATIONAL PET ASSO-CIATION)の略称です。
1980年から主にラビット及びフェレットの血統書を発行しています。
また、ペットの愛護団体としてセラピードッグや動物慰問などの
ボランティア活動も行なっています。
ICA公認
ライセンス
国際キャット協会(INTERNATIONAL CAT ASSOCIATION)
の略称であり、1980年より猫の血統書を発行している団体です。